久々フカセ
こんにちわ、おとーです。
一度パタイしましたが生き返ってまいりました。
で、こないだ半年ぶりくらいに
フカセ釣りなるものを足しなんで参りました。
場所はこれまた一年ぶりくらいの止まらんリーフ。
現場監督さんとジンヤさんと並んでスタート。
先ずは
竿 グレ遠征spl2 2号
リール テクニウム5000
ライン、ハリス共に6号
ソルブレアズールのL00
死にたてホヤホヤな島エビw付けて
フル遠投して底を狙いますが、、、
潮も動かずこんなサイズしか釣れず(--;)
ニリて際狙いに変更
竿 ベイシス1.2
リール FBテクニウム2500
ライン、ハリス共に2.5
ウキはアズールのM
ここでは多少不安要素があるタックル(笑
んで、マキエが効いてきたら
ウキをシュパッって消しひったくる
トカチャン♪久々めっちゃたのすぃ~(*´ω`*)
んで、ウキが5cmほどシモりホバリング、
穂先で少し聞くとゴンゴン♪
これは、、、(*´ω`*)
って、カーエーみたいなアタリ出す
迷惑な奴(--;)
その後、やって参りました本命の暴走族
一気にひったくり際沿いにダッシュ…プチ(T_T)
分かっちゃいたが2.5号じゃあれムーリー
てな事でハリス4号にup。何てアンバランスなタックルw
ハリスが重くなったんでガンダマ打たずに
気持ち残浮力残して仕掛け立てます。
久々セオリー通りマキエとサシエ同調させたら
ウキがゆっくり沈んで行く、、、
最近ウキ見る釣りしてなかったからフッキングの
タイミングを逃すw
んで、再度投入したらまたまた同じくアタリ。
今度は綺麗にフッキング決まりましたが…
手乗りなオキナメジナ。
シマノジャパンカップなら優勝サイズw
次はサシエ後攻で送り込むと底アタリでラインに違和感
穂先で少し聞くとゴンゴン、バチバチ~って。
がしかし。
クーマーだし(--;)
てめぇ、回遊の端くれなら最初からバチれや!(# ゜Д゜)
とか1人でブツブツ…( ・ε・)
んで、潮が上げに変わり時合い突入。
35~40弱の臭いけど引く魚やデカイ茶色ビッチャ~
とか、ポンポン掛かります。
んで、たまにまたまた止まらんぬ~(--;)
勿論バラし。その後またまたトカチャン3連発♪
やっぱここには愛がある(*´ω`*)
そんなこんなで久々フカセで筋肉痛するくらい
魚釣れました♪
たまには良いですね、エサ釣りもw
んじゃ、また引きこもりに、、、(^_^)/~~
関連記事